入れ歯の疑問に
お応えします

  1. Home>
  2. 入れ歯の疑問にお応えします

あなたの入れ歯のお悩み、私たちにお聞かせください

江東区亀戸の歯医者「あいざわ歯科医院」は、歯科診療のなかでも噛み合わせ入れ歯を専門分野としています。
無料入れ歯相談も実施しておりますので、入れ歯のお悩みは我慢せずにご相談ください。

使っていた入れ歯が合わなくなることがあります

[画像]使っていた入れ歯が合わなくなることがあります

「入れ歯を付けると痛い」 「食べ物がうまく噛めない」 「すぐ外れてしまう」

このような不具合を感じていながら、「入れ歯はこういうものだ」と我慢して使い続けている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

入れ歯は使い続けているうちに、徐々に合わなくなってくることがあります。
これは、患者様のお口の状態が変化することと、入れ歯の摩耗によって噛み合わせのバランスが崩れてしまうことが原因です。
合わない入れ歯を使っていると、歯ぐきとの間に食べ物が挟まったり、噛んだときに痛みが出たり、噛み合わせが乱れて顎の筋肉に余計な力がかかり、肩こりや頭痛など全身にさまざまな悪影響をおよぼしたりすることがあります。

このようなトラブルの多くは、入れ歯を修理・調整することで改善できます。
入れ歯は「つくって終わり」ではなく、定期的に調整していくことで快適に使い続けることができるのです。
ストレスなく毎日を過ごすためにも、そして入れ歯が合わないことで生じる問題を防ぐためにも、お使いの入れ歯に違和感のある方はお早めにご相談ください。

入れ歯の変形が起こっていることもあります

[画像]入れ歯の変形が起こっていることもあります

しばらく使わなかった入れ歯をはめようとして、口の中に入れられなかったという経験はありませんか?
それは、入れ歯が変形してしまったからかもしれません。
入れ歯の変形には、次のような原因が考えられます。

入れ歯の乾燥 入れ歯は唾液に濡れている状態で使用するため、乾燥させると微妙に変形してしまいます。
就寝中などの保管時は、衛生的な水の中に浸けておく必要があります。
歯の移動 変形は総入れ歯より部分入れ歯に多く見られます。
部分入れ歯の場合、残っている自分の歯と比べて「力が入らない」「異物感がある」ことから使わなくなってしまう方もいらっしゃいますが、部分入れ歯を使わないと残存歯への負担が大きくなります。
その結果、歯が移動したり傾いたりして部分入れ歯が入らなくなってしまうのです。

実際には、乾燥による変形よりも残存歯の移動が原因で合わなくなるケースが多いようです。
移動した歯を元に戻すことは困難なため入れ歯の調整だけでは対処できず、最悪の場合はつくり直すことになってしまいます。
「合わないから」とそのままにせず、当院にご相談ください。

入れ歯チェック

入れ歯は靴と同じで馴染んでいると調子が良いと錯覚してしまいます。しかし、すり減った靴の使用が知らず知らずのうちに膝や腰に負担をかけてしまうのと同様に、合わない入れ歯も体にダメージを与えることになります。さらにそのダメージが次に入れ歯を作る時の大きな障害になります。
下記項目に当てはまる方は、合わない入れ歯を使用している可能性があります。
1個でも当てはまるのであれば、入れ歯を得意とする歯科医院への相談をおすすめいたします。

  • 1.噛むと入れ歯がずれる
  • 2.いつも同じ所がこすれて痛くなる
  • 3.食べ物が入れ歯の中に入る
  • 4.食べ物が入れ歯の周りに残る
  • 5.口を開けると入れ歯がはずれる
  • 6.歌が歌えない
  • 7.そばが食べづらい
  • 8.固いものが食べられない
  • 9.お肉が食べられない
  • 10.野菜が食べられない
  • 11.食べるのに時間がかかる
  • 12.食べづらいので途中で食事を残すことがある
  • 13.体重が減ってくる
  • 14.見た目に満足していない
  • 15.顔が曲がっている感じがする。
  • 16.人から顔が変わったと言われる
  • 17.目の大きさが左右で違う
  • 18.顎を動かすと音がする
  • 19.真っ直ぐ口を開けることができない
  • 20.2年以上保険の入れ歯を使っている

入れ歯に関するよくあるお悩み

入れ歯が痛い

入れ歯が痛む場合は、次のような理由が考えられます。
噛み合わせや入れ歯の調整によって、痛みを解消できる場合があります。

  • 入れ歯に接触している歯ぐきが擦れて傷がつき、炎症を起こしてしまう
  • 入れ歯になる前からある歯ぐきの粘膜の傷に、入れ歯の縁が接触してしまう
  • 舌が入れ歯の縁や入れ歯と接触して、傷や潰瘍ができてしまう
  • 入れ歯と歯ぐきの間に食べ物の細かい粒が入りこんでしまう
入れ歯を入れると吐き気がする

入れ歯が合っていないときに起きる典型的な症状のひとつが「吐き気」です。
理由としては、入れ歯の土台となる床部分が大きすぎて上顎ののどに近い敏感な部分に当たっていることが考えられます。
また、「以前は平気だったのにだんだん吐き気を感じるようになった」という方は、使用するうちに噛み合わせがずれ、入れ歯が合わなくなったのかもしれません。

味がよくわからなくなった

口腔内の粘膜を覆う面積が大きい総入れ歯の場合、食べ物の味や温度がわかりづらくなることがあります。
このような場合には白金(プラチナ)素材の床材を使用した入れ歯をご提案「もっと食事を楽しみたい」とお考えの方におすすめです。

話しにくい

総入れ歯を入れると口腔内が狭くなるため、舌が思い通りに動かず発音しにくくなることもよくあります。
入れ歯に慣れるまでは、舌を上手に動かすトレーニングをすることが大切です。
練習してもうまく話せない場合は、「義歯床が大きすぎる(厚すぎる)」など入れ歯自体に問題があるかもしれません。

唾液が出ずに口の中が乾く

加齢とともに唾液の分泌量は少なくなりますが、義歯床が大きすぎて唾液腺をふさいでしまい、それが原因で唾液の分泌量が減少することもあります。
さらに、入れ歯の装着によって舌の動きが悪くなる、噛む力が弱くなってよく噛まずに飲み込むといった原因も考えられます。
唾液の分泌を促すには、唾液マッサージなどが有効です。
症状がひどい場合には、保湿剤を使用する場合もあります。

金属アレルギーと歯の治療について

[画像]金属アレルギーと歯の治療について

金属アレルギーは、イオン化した金属が体内に蓄積することで引き起こされるさまざまなアレルギー作用の総称です。
アクセサリーなどの装飾品だけでなく、虫歯治療などで使われた銀の詰め物や被せ物が原因となることもあります。

金属アレルギーの問題はお口の中だけに留まるものではなく、血流によって運ばれた金属イオンが全身で悪影響をおよぼすことも珍しくありません。
原因がお口の中の金属だとしても、症状がどこに出るかはわからないため、ご自分が抱える金属アレルギーの症状と原因の関連性に気付かないケースが多くあります。

金属アレルギーにはこのような症状があります
皮膚炎(全身性) 手足の水泡 粘膜のびらん・発赤・腫脹
舌炎 口内炎 めまい
頭痛 肩こり 歯肉炎
味覚異常 掌蹠膿疱症
(しょうせきのうほうしょう)
紅斑
大学病院へのご紹介

金属アレルギーが疑われる場合は、大学病院などで検査を行います。
当院では大学病院へのご紹介も行っていますので、お気軽にご相談ください。

To top

あいざわ歯科医院の入れ歯治療に
ついて詳しくはこちら

↑