お知らせ
- 2025年7月24日
- 8月の休診のお知らせ
- 2025年6月30日
- 7月休診のお知らせ
- 2025年6月2日
- 6月休診のお知らせ
活動報告
- 2025年6月2日
- 下顎吸着義歯プライベートセミナー
- 2024年11月11日
- 日大総義歯OB会
- 2024年11月6日
- 学会主催BPSコース開催
Consultation入れ歯無料相談会開催中!
- 入れ歯が痛くて噛めない
- 入れ歯がすぐ外れてしまう、安定しない
- 見た目が不自然で気になる
- 発音がしづらい、しゃべりにくい
- 現在の入れ歯に満足していない
- 自分に合った入れ歯がよく分からない
当院では入れ歯の無料相談を行っています。
入れ歯の相談は個別相談になりますのでプライバシーも保護されています。
現在他院で相談を受けたセカンドオピニオンや保険の入れ歯かオーダーメイドの入れ歯か迷っているなどお気軽にご相談ください。
ご相談、お見積りまで費用はかかりませんのでご安心ください。
BPS Esthetic Denture当院でおすすめする入れ歯BPSエステティックデンチャー®
「入れ歯は噛みにくい、外れやすい、見た目が不自然」
そんなお悩みをお持ちの方に選ばれているのが、BPSエスティックデンチャー(Biofunctional Prosthetic System)です。
BPSエスティックデンチャーは、ヨーロッパで開発された、機能性・審美性・快適性を追求した高品質な自費入れ歯です。
一人ひとりのお口の動き・表情・噛み合わせに合わせて、徹底的にオーダーメイドで製作します。
BPSエステティックデンチャー(R)の
優れた吸着性
入れ歯の常識を変える
「BPSエステティックデンチャー®」
入れ歯の症例---case
Feature当院のBPSエステティック
デンチャー®の特徴
吸着性に優れた「よく噛める」「痛くない」「外れない」「美しい」入れ歯システムです。
自然な見た目で、
入れ歯だと
気づかれない
一人ひとりに合わせた
精密な
オーダーメイド設計
しっかり噛めて、
食事が
もっと楽しくなる
専任の技工士との
連携で、
質の高い入れ歯製作
BPS国際クリニカル
インストラクターでもあり、
歯科医師にセミナーも行っている院長
当院の院長は、BPS国際クリニカルインストラクターや下顎吸着義歯マスターインストラクターとしても活動しており、全国の歯科医師向けにセミナーや技術指導を行っています。高度な専門知識と豊富な臨床経験に基づいた入れ歯治療には、広く多くの患者さんがご相談に訪れます。「見た目が自然で、しっかり噛める入れ歯をつくりたい」そんな想いに、プロフェッショナルとして全力でお応えします。
吸着性・審美性に優れた入れ歯
BPSエステティックデンチャーは、歯や歯ぐきの質感・色調を細かく再現できるため、口元がとても自然になります。人と話すときや笑うときも入れ歯だと気づかれにくく、自信を持って笑えるようになります。
BPSの認定歯科技工士との連携
~認定技工士の立ち合い~
BPS認定技工士と歯科医師が密に連携し、設計から完成までを一貫して行います。技工士が直接患者さんのお口を確認する工程もあり、見た目と機能の両方を兼ね備えた高品質な入れ歯を実現することができます。
当院のBPSエステティックデンチャーは、BPSの国内指導医であり、インストラクターも務める歯科技工士、岩城 謙二氏の監修のもと、一人ひとりに合わせた高精度の義歯をご提供しています。 岩城先生は、長年にわたり入れ歯治療に携わり、特に「噛める」「美しい」「快適」な義歯製作を追求してきたスペシャリストです。BPS(Biofunctional Prosthetic System)においては、日本国内のみならず世界的にも高く評価される技術力を有し、国際的な技工士コンテストで世界1位の実績を持つインストラクターと連携し、極めて質の高い製作体制を構築しています。
セカンドオピニオン対応
「他院で入れ歯を作ったけど、どうしても合わない」「自費の入れ歯を検討しているけれど、本当に良いのか迷っている」「とりあえず保険の入れ歯にしようか迷っている」
---当院では、BPSエスティックデンチャーを長年行っていた熟練の歯科医師がセカンドオピニオンを承っております。
無理に治療をすすめることはありません。お気軽にご相談ください。
自然な見た目で違和感のない
患者さんに合わせた入れ歯
噛み合わせ、筋肉の動き、表情などを細かく分析し、患者さん専用に入れ歯を設計いたします。従来の入れ歯とは一線を画すフィット感で、ズレや外れのストレスを軽減しています。そのため、装着していることを忘れる快適さです。
保険の入れ歯はもちろん。
ノンクラスプデンチャーや
金属床義歯などほかの入れ歯にも対応
保険の入れ歯はもちろん、ノンクラスプデンチャーや金属床義歯など、さまざまな種類の入れ歯に対応しています。
見た目・噛み心地・装着感など、患者さんのご希望に合わせて最適な選択肢をご提案します。
「どれが自分に合っているかわからない」という方も、お気軽にご相談ください。
Menu診療案内
Denture入れ歯・義歯について
当院では保険の入れ歯に
よる診療も行っています。
入れ歯(義歯)は、歯を失ったときの機能回復や見た目の改善に大切な治療法です。
保険の入れ歯から自費の精密義歯まで、患者さまのご希望やお口の状態に合わせてさまざまな種類があります。
当院では、保険の義歯はもちろん、ノンクラスプデンチャー・金属床義歯・インプラントオーバーデンチャー・BPSエスティックデンチャーなど審美性・快適性に優れた自費による入れ歯・義歯の治療も行っています。
「噛みにくい」「外れやすい」「見た目が気になる」などのお悩みに対して、丁寧なカウンセリングと精密な検査で、より快適な入れ歯をご提案いたします。
「今の入れ歯が合わない」「自費と保険の違いを知りたい」「インプラントにしようか迷っている」など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
Doctor院長紹介
当院では、むし歯・歯周病の治療から、予防・メンテナンス、そして入れ歯や審美治療まで、地域の皆さまのお口の健康を総合的にサポートしています。
そのなかでも、「できるだけ快適で、自然な口元を取り戻していただくこと」を目指し、入れ歯治療に力を入れています。特に見た目の美しさと噛み心地を両立させた“エステティックデンチャー”には、多くの患者さんに喜んでいただいております。
「75歳までにしっかりと合う入れ歯を作り、ご家族と同じものを、ご家族と同じスピードで楽しく食事ができること」を目標に、BPSエスティックデンチャーによる快適な義歯作りに力を入れています。
保険・自費を問わず、一人ひとりのお悩みに丁寧に向き合い、より良い選択肢をご提案いたします。どうぞ安心してご相談ください。
歯科医師向け2days吸着義歯セミナーのご案内
当院の院長は、下顎吸着義歯の作製がうまくできず、お困りの歯科医師の方向けにプライベートセミナーを開催しております。
下顎吸着義歯の作製法は誰にでもできるシステムではありますが、基本をマスターしておかないと思うような結果が得られないことも事実。
プライベートセミナーでは、下顎吸着義歯作製のための印象採得、咬合採得の基本と、臨床に生かすための勘所をほぼマンツーマンの実習によってマスターしていただきます。