TOPへ

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは 歯周病は、歯そのものではなく、その周囲を支える組織――つまり歯ぐきや歯槽骨に炎症が広がる病気です。歯の磨き残しなどにより、歯と歯ぐきの境目にプラーク(歯垢)がたまり、そこに棲みついた細菌が歯肉に炎症を引き起こします。初期の段階では見た目にも違和感がなく、自覚症状もほとんどないため、知らないうちに進行してしまうのが歯周病の恐ろしさです。
プラークが長期間除去されずにいると、唾液中のカルシウムと結びついて歯石へと変化します。歯石は通常のブラッシングでは除去できないため、歯科医院でのクリーニングが必要です。歯石のまわりには新たなプラークが付きやすくなり、歯周病の進行は加速していきます。やがて歯ぐきと歯の間に「歯周ポケット」と呼ばれるすき間ができ、炎症はさらに深部へと及びます。歯を支える骨までが溶かされてしまうと、歯がぐらつき、やがては自然に抜けてしまうことさえあります。
実は、日本人の成人の約80%が歯周病にかかっているとも言われており、歯を失う原因の第一位です。むし歯にならない方でも歯周病になる可能性は十分にあるため、日頃からの予防と定期的なチェックがとても大切です。

歯周病検査の重要性

歯ぐきの健康状態を見た目だけで判断することはできません。表面上はきれいに見えても、内部では炎症が進行していたり、歯石がこびりついていることがよくあります。そのため当院では、歯周病の有無や進行度を正確に把握するために、初診時には必ず精密な検査を行っています。
プローブと呼ばれる専用の器具で歯周ポケットの深さを測定したり、歯の動揺度、出血の有無などを丁寧に確認することで、目に見えない病態まで明らかにします。こうした情報をもとに、患者さんに分かりやすくご説明し、納得いただいた上で治療を進めていくことを大切にしています。

口臭の原因、実は歯周病かも?

口臭の原因、実は歯周病かも? 口臭をきっかけに来院される患者さんも、実は少なくありません。近年では、口臭を気にされる方が以前よりも増えており、気軽にご相談いただけるようになってきました。口臭の多くはお口の中に原因があり、特に歯周病との関係は深いとされています。
当院ではまず歯ぐきの奥に潜む歯石やプラークを丁寧に除去し、細菌の棲家を取り除く基本的な歯周治療からスタートします。お口の環境を整えることが、口臭の改善へとつながる第一歩です。

当院の歯周病治療に対するスタンス

歯周病は、短期間で完治するものではなく、ゆっくりと進行する慢性疾患です。そのため「治す」よりも、「うまく付き合い、コントロールしていくこと」が何より大切だと私たちは考えています。専門的なケアとご自宅でのセルフケア、どちらも欠かせない両輪です。
当院では、患者さん一人ひとりのペースを大切にしながら、無理なく続けられるケア方法を一緒に見つけていくことを心がけています。お口の中の写真や検査結果をお渡しし、現在の状態や変化を共有することで、患者さんご自身にもお口の健康に関心を持っていただけるようサポートしています。
また、歯科衛生士によるブラッシング指導も、押しつけにならないよう、患者さんに寄り添ったアプローチを大切にしています。楽しみながら取り組めるような工夫も取り入れています。
ご希望があれば、歯ブラシや歯磨き粉の選び方、さらには食生活のアドバイスまで幅広くお伝えします。歯周病は、一人で向き合うものではありません。私たちは、患者さんとともに歩むパートナーでありたいと考えています。

歯周病と全身の健康

歯周病と全身の健康 歯周病は、お口の中だけで完結する病気ではありません。近年の研究では、歯周病菌やその毒素が血流を通じて全身に影響を及ぼすことが明らかになってきています。たとえば、歯周病は糖尿病を悪化させる要因のひとつとされ、また心筋梗塞や脳梗塞、さらには誤嚥性肺炎とも関係があることがわかっています。
さらに、妊娠中の方にとっても注意が必要で、歯周病があることで早産や低体重児出産のリスクが高まると報告されています。このように、歯周病と全身の健康は相互に影響を及ぼし合っており、歯ぐきのケアは全身の健康管理の一部とも言えます。

あなたの大切な天然歯を残すためにできること

あなたの大切な天然歯を残すためにできること 歯周病の治療は、大きく分けて「ご自宅でのセルフケア」と「歯科医院での専門的なケア」の両方が欠かせません。なかでも、ご自宅での歯ブラシや歯間ブラシによる毎日のケアが、歯周病を防ぐうえで非常に重要です。
どれだけ歯科医院で定期的に歯石を除去しても、毎日のお手入れが不十分だと、プラーク(歯垢)が残り、歯ぐきは常に細菌にさらされた状態に。これでは、歯周病の改善は難しくなってしまいます。
当院では、患者さん一人ひとりに合わせたセルフケアのポイントやコツをわかりやすくお伝えしながら、専用の器具を使った丁寧なケアを行っています。
歯周病の治療と予防は一時的なものではなく、一生を通じて向き合うもの。だからこそ、私たちは患者さんの健康を守るパートナーとして、どんなライフステージでも寄り添い続けたいと考えています。